千葉パパのTHINK THE LIFESTYLE

千葉県でパパをしていいます。独立画策中。

初心者ブロガーがブログを辞める時に考えることと対策マインド

第85回

f:id:kogahideyuki:20190225220016j:plain

私も初心者ブロガーですが、やはりこのまま続けていても意味があるのかと不安になってしまう瞬間はありますよね。

 

はてなブログについては、他のブロガーさんとの横のつながりが、他のブログに比べて強いので、みんなモチベーションを維持しやすくなっていますが、

それでも不安になることはあるもの。

 

ということで、今回は初心者ブロガーが不安になる瞬間とその対策について書きたいと思います。(自戒も込めて)

 

最初の壁 ~最初の一週間~

記事を書いても、1週間ぐらいはアクセス数があまり伸びず、不安になります。

「え?今日4人?でこのまま、続けてもアクセス毎日20人とかで、月間600?」

「さらにマネタイズを考えると、月数十円なんじゃ・・・」

 

→大丈夫。毎日更新を続けていれば、きっとアクセス数は増えてきます。

  •  はてなグループに参加しましたか?
  •  ほかのブロガーさんの読者になっていますか?
  •  ほかのブロガーさんの記事に星をつけていますか?
  •  はてなブックマークをしていますか?

 

少なくともこれを続けていれば、読者数は20人は超えて、今の状況から改善されるはずです。まず、読んでほしいなら、他の人に協力するということです。

 

実際、ほかのブロガーさんの記事は本当に参考になります。

  • こういう記事を書けばいいのかとか
  • こんなデザインがあるのかとか
  • 自分と同じタイミングで始めた人は、こんな記事を書いているんだとか
  • こんな記事もありなんだとか

ともかく、はてなブログの機能を最大限活用することをお勧めします。

それほど、はてなブログは強力なブログだと思います。

 

第二の壁 ~読者数の増加が止まる~

しばらく、ブログを書いて、読者数がある程度増えていったころ、数日間読者数の伸びが止まることがあります。

「あれ、もう流れは終わったのだろうか。ここまでだったか」

まだまだあきらめるのは早すぎます。

 

→大丈夫。

ここで毎日更新を怠っては、もったいないです。はてなブログは継続日数をカウントしています。ただの便利機能という可能性もありますが、なんらかの指標に使われている可能性がないとも言い切れません。だってわざわざカウントしているんですから。

まぁこれはあくまでも私の推測ですが。

どのブロガーさんも毎日更新がとても大切であると言っています。

ブログ筋肉を鍛えるためにも、書き続けましょう。

書くのがつらかったら、短い文章でもいいじゃないですか。

 

この段階は中身の充実よりも、ブログを書く癖をつけるというのが大事だと思います・

 

第三の壁 ~小バズ後の落ち込み~

はてなブログでは、いろんな方法で小さなバズが起きることがあります。

有名ブロガーさんにとっては、バズと言えないようなものかもしれませんが、

代表的なものはこんな感じだと思います。

 

しかし、バズですから当然そのあとアクセス数は減るわけです。

その時に

  • 「すこしバズったけど、こういう数少ない希少な記事をあと何個書けるだろうか」
  • 「やっぱりたまたまだったのかな。ぜんぜんよくわからない記事がバズった」

 

→バズが去った後の空虚感というものは、あたらしいおもちゃを買って、友達が群がったが、しばらくするとみんな飽きて、いなくなってしまった感じと似ていますね。笑

 

だから落ち込まないでください。バズは単なるプレゼントと思いましょう。

あなたの実力はまだまだなんです。記事数も少ないので、カンがまだついていない。

だんだんどんな記事がバズるのか、自分がどんな記事が得意なのか、分かってきます。

私はまだ80記事程度ですが、少しずつどんな記事に流入が多いのかわかってきました。100記事、200記事と書いていけば、そのカンはさらに鋭くなるはずです。

ブログってとても不安定なものだなと思っている人がいるかもしれませんが、

私はそうは思いません。

だってよい記事を書けば、アクセス数が増えるんです。

自分がこだわった分だけ、アクセス数が増えるんです。

 

記事数が少ない時期は、自分のこだわりや努力が実際とマッチしていないだけ、

それを解決するのは、記事を書き続けることのみ。

 

これほどまでに公平な世界があるでしょうか。

 

世の中には努力が報われないことがたくさんありますが、ブログは、どちらかというと努力した分だけ、結果が返ってくるものだと思います。

 

第四の壁 ~記事数100達成しかし結果がついてこない~

100記事書けば、アクセス数が増えるといったじゃないかという人がいますが、

実際そうならないことのほうがたぶん多いと思います。

初心者ブロガーがよく見る記事で、成功パターンの記事をどうしても見てしまいがちですが、当然ながら失敗パターンもあるわけです。

しかし、アクセスがついてこないのは、必ず理由があるはずです。

以下の点をチェックしてみましょう

  • 無理やり文字を増やしていませんか?
  • とても読みにくいレイアウトになっていませんか?
  • カテゴリーを限定しすぎていませんか?
  • 指示語を使いまくっていませんか?
  • 文字数の極端に少ない記事で稼いでいませんか?
  • SNSをやっていないのではないですか?

これに2つ以上当てはまる人は、改善の余地ありです。

 

無理やり文字数を増やしている人

無理やり文字数を増やしている人は、内容がとてもうっすい記事になっている可能性があります。

自分の知識だけでは、限界がある場合があります。しっかりリサーチしてから書くことをおすすめします。なんでもよいと思いますが、あなたの好きなことを記事にするのが一番ですよね。とにかく「こんなカテゴリー誰が読むんだ」ということを気にせずに、思いっきりマニアックな記事を書いてみるのもよいでしょう。

何かこれまでと違った反応があるはずです。

 

レイアウトが適当すぎる人

他の人の記事を参考にしてみましょう。こういう書き方はわかりやいなぁとか

そういうのを気にするのが苦手という人もいるかもしれませんが、

ブログは読み物ですので、単に記事を量産しても意味がないわけです。

読んでもらって初めて価値がある。読んでもらうためにはどうすればいいか。

自分だったらこういう記事を読みたいという観点は非常に大事です。

読みやすさは読者の定着に大きな意味があります。

また、しっかりはてなブログのメニューを使い切ることによって、

SEO的な意味でも記事のレベルが上がります。

記事の量産をやめて一つ一つ丁寧に仕上げることを心がけましょう。

急がば回れです。

 

カテゴリーを限定しすぎている人

カテゴリーを限定しすぎている人は、仮にそのカテゴリーのファンがとてつもなく少ない時に、空転してしまいます。

結果的にウケないカテゴリーを量産しまくっても、

読者がいないのですから、アクセス数が増えるわけがありません。

とてもマニアックな記事をとても丁寧に仕上げていったなら、いつか必ず成果は出ると思います。しかしどれだけ時間がかかるかは未知です。

 

それよりも、いくつかのカテゴリーに分散させて書いて、どれかがあたるのを期待したほうがよいでしょう。競馬の一点買いよりも、何パターンかに分けたほうが、リスクが分散されて、結果的に勝率が高くなるのと同じです。

 

「いや、俺にかけることはこれしかないんだ」という人も、必ずあと2,3個は書けることがあるはずです。

 

少し考えてみましょう。ブレインストーミングすれば、すぐに出てくると思いますよ。

イデアが枯渇してしまったと感じている人にも有効な手段だと思います。

 

ブレインストーミングのやり方

ブレインストーミングとは、とにかく自分の脳に潜在しているアイデアを外に出す作業をする方法です。

 

やり方は、簡単で、紙の真ん中にあなたの名前を書きます。そこから時間を決めて、

思いつく限りのあなたに関係する単語を出します。

例えば、あなたからパチンコという単語が出た場合、パチンコから連想される単語をまた出します。どんどん連想を広げて、単語をどんどん出していきます。

どこから、どう枝分かれしても構いません。とくかくアイデアを出すことが重要です。

また、時間を決めてやるというのが大事です。

時間制限がないと自分の意識を多分に挟んでしまい、結果的にあなたが普段考えて、「アイデアがなーい」といっている状態と同じになります。

時間を決めて、とにかく単語をだす!というのがよいやり方になります。

 

指示語を使いまくっている人

指示語はSEO的にあまりよくありません。

なぜなら「それ」と言われても、コンピュータには何のことを言っているのかわからないからです。文章が変になってしまうほど、意識する必要はありませんが、

できるだけ、自分の文章に単語をちりばめて、あらゆる検索に引っかかるようにいしきしたいものです。

 

文字数が極端に少ない記事を書いている人

有名ブロガーになれば、文字数が少なくても、ファンがいるわけですから、何ら問題ないでしょうが、初心者ブロガーの場合はそうはいきません。

しっかりと最低1000~2000文字は書いていきましょう。

さきほど述べたことと同じで、文字数が多いほど、キーワードが多くなるわけですから、それだけ検索に引っかかる可能性もあがります。

また、サイト滞在時間が長いということで、Googleからの評価も上がるわけです。

 

ユーザーの悩みを一言で解決できる人なら、文字数はいらないと思いますが、そんな人はいません。ユーザー目線にたって、その人が何で悩み、何を解決したいかをしっかり考えたうえで、丁寧に説明することを意識すれば、文字数は必然的に上がりますし、記事の質も格段に上昇するでしょう。

そうなれば、アクセス数も自ずと増えるはずです。

 

SNSをやっていない人

SNSをやっていないで、アクセス数が伸びないと悩むのは早いです。

今すぐ始めましょう。

Twitterでフォロワーが100人になれば、読者数が100人アップしたと同じ事です。

確かにはてなブログにいる人たちは、ブログを見に来ている、または、書きに来ているわけですから、あなたの記事のタイトルを見て、実際に読んでくれる人の割合はおおいでしょうが、Twitterは何よりもフォロワーを増やすのが簡単です。

あなたのファンをあらゆる手段で増やしていくのが、アクセス数を増やすコツです。

Twitterの人は読んでくれないからと言っている場合ではありません。

あらゆる手段をつかう!それが大切です。

 

最後の壁 ~それでもアクセスが増えない~

これらの取り組みをして、それでもアクセスが増えないひとは、最後は時間と記事数の問題でしょう。粘り強く、「その時」がくるまで、ひたむきに続けてみませんか?

私はそうすることに決めています。どんな結果になろうとたった1年だから続けてみようと思っています。稼ぐ方法はいくらでもあります。

とにかく1年。つづけてみるというのが、最後の対策です。

やめようと思っている人はともに語らいあいましょう。

 

他のブロガーさんにお願いして、ちょっと記事読んで感想いってもらえませんか?ってのも一つの対策だと思います。

 

僕も本当にアクセス伸びなかったら、そうしようと思っています。

 

 

以上でーす。みなさんともどもに頑張りましょう!